ベリーダンスの基本動作「シミー」
その中でも特に脚の引き締めや血流改善に効果的なのが ニーシミー です。
今回は、初心者でもわかりやすく取り入れられる「壁を使ったニーシミー練習法」をご紹介します。
ニーシミーとは?

ニーシミーとは、膝の曲げ伸ばしをリズミカルに繰り返すことで骨盤や腰を細かく震わせる動作です。
ベリーダンスの魅力的な「揺れ」を作るだけでなく、下半身をしっかり動かすため以下のような健康効果も期待できます。
- ふくらはぎ・太ももの引き締め
- むくみ改善&血流促進
- 骨盤の安定による姿勢改善
- 代謝アップでダイエット効果
壁を使ったニーシミー練習法

初心者にありがちな「ただ揺らしてしまう」NGパターンを避けるために、まずは壁を活用しましょう。
練習の流れ
- 壁に背中を軽くつけて立ちます
- 片足ずつ、ふくらはぎを壁に“トントン”と打ちつけるイメージで膝を曲げ伸ばし
- 徐々にスピードを上げ、左右均等に繰り返す
- 壁から離れても、同じ感覚を保ちながら行う
👉 これを続けることで、自然と「美脚に効くニーシミーの正しい感覚」が身につきます。
動画で35秒解説!
YouTubeショートで35秒で解説 はこちら

「まずは全体像を知りたい!」という方におすすめです。
ニーシミーで得られる美容・健康効果

表にまとめるとこんなイメージです👇
効果 | 詳細 |
---|---|
脚やせ | ふくらはぎ・太ももを細かく動かすことで引き締め効果 |
むくみ解消 | 血流・リンパの流れが促進されスッキリ |
姿勢改善 | 骨盤まわりの安定、腰痛予防にもつながる |
ダイエット効果 | 代謝アップ&消費カロリー増加 |
「ただのダンス」ではなく「体に効く運動」として取り入れるのがポイントです✨
もっと効果的にするために
シミーの練習前にはストレッチを取り入れるのがおすすめです。
▶ シミー前の5分ストレッチ動画はこちら

また、トレーニングベルトやヨガマットを活用すると姿勢が安定して効果UPします。
おすすめアイテム
🔹 ヨガマット(滑りにくく安定感抜群)
商品をチェックする
🔹 トレーニング用ゴムバンド(下半身強化に最適)
商品をチェックする
🔹 ベリーダンス用ヒップスカーフ(気分を上げて練習!)
商品をチェックする
まとめ

ニーシミーは、ベリーダンスを楽しむだけでなく
脚やせ・むくみ解消・姿勢改善・代謝UP につながる万能エクササイズ。
初心者の方は、まず「壁を使って感覚をつかむ」練習から始めてみましょう。
短時間でも続ければ、きっと体の変化を実感できますよ✨
この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。
📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」
住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024
📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!
