【超基礎から学ぶベリーダンス】胸・肩編|ショルダーシミー&チェストサークルを12分で徹底解説

ベリーダンスの基礎の中でも「胸・肩の動き」は、初心者にとって最初の大きな壁。
この記事では、ショルダーシミーチェストサークルを中心に、正しい姿勢と体の使い方を解説します。

動画付きで実践できるので、今日からお家でトレーニングを始めてみましょう!


ベリーダンス基礎の重要性

ベリーダンスは腰やお腹の動きだけでなく、胸や肩の動きも欠かせません。

特に今回取り上げる ショルダーシミーチェストサークル は、姿勢改善やデコルテの美しさアップにも直結します。

  • 姿勢改善 → 猫背解消・胸が開く
  • ダンスの表現力 → 上半身のしなやかさが加わる
  • ボディメイク → 背中・肩まわりの引き締め

レッスン動画で学べる内容(12分)

今回ご紹介する動画は「胸・肩編」の基礎レッスン。

以下の流れで構成されています👇

⏱ 目次

  • 0:30 ショルダーシミーの基礎
  • 1:08 チェストサークルの基本解説
  • 6:30 チェストサークルの4点を確認し、繋げる練習
  • 7:24 シミーをキープしたままの体重移動練習
  • 8:45 シミー+チェストサークル 応用練習①
  • 10:18 シミー+チェストサークル 応用練習②
  • 11:07 チェストサークル8点の意識ポイント解説

👉 フル動画はこちら(YouTubeに飛びます)
🔗 【超基礎ベリーダンス】胸・肩編


ショルダーシミー(肩揺らし)のコツ

ショルダーシミーは「肩を前後に小刻みに動かす」動き。

力を抜きつつも体幹はしっかり安定させることがポイントです。

💡 意識すること

  • 脱力しすぎない(体幹は保つ)
  • 背中の筋肉も使う
  • リズムに合わせて細かく揺らす

チェストサークル(胸回し)のコツ

チェストサークルは「胸で円を描くように動かす」動きです。
特に初心者がやりがちなのは「前だけを意識してしまう」こと。実際には背中の筋肉を使って胸を前・横・後ろと通すことで、なめらかな円になります。

💡 ポイント

  • 8点(前・横・後ろ…)をしっかり意識
  • 鏡に見える前だけでなく背中も使う
  • 呼吸と一緒に動きを取り入れる

姿勢改善&美容への効果

胸・肩の基礎トレーニングは、見た目の美しさにも直結します✨

トレーニング主な効果
ショルダーシミー肩こり解消・二の腕スッキリ
チェストサークル猫背改善・デコルテ美人効果

🛍 おすすめグッズ(姿勢改善&ベリーダンス練習に)

練習効果をさらに高めるために、おすすめのアイテムをご紹介します。




まとめ

今回の「胸・肩編」基礎レッスンでは、ショルダーシミーとチェストサークルを中心に練習しました。
「基礎の積み重ねが、美しいダンスと姿勢改善につながる」 ということを意識して、毎日の練習にぜひ取り入れてみてください。

👉 フル動画はこちらから視聴できます
🔗 【超基礎ベリーダンス】胸・肩編|12分レッスン


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。



📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事