
こんにちは。小平市・一橋学園にある「ゆいベリスタジオ」のyuie(ゆいえ)です。
今回はベリーダンスを代表する動き 「シミー」 について、私自身の体験談を交えて「上達のコツ」をお伝えします。
シミーが最初は全然できなかった…

ベリーダンスを始めたばかりの頃、私はシミーにとても苦戦しました。
- 力を入れれば入れるほど体が固まる
- 左右が均等に動かない
- 動かそうとすると膝や腰に力が入ってしまう
結果、まったく揺れず「私には向いていないのかも」と思ったこともあります。
でも、シミーは最初からできる人は少ないってことを経験と共に知りました!
シミーは「リラックス」がカギ

自身が生徒の時、ある先生にこう言われました。
「シミーは本番前緊張をほぐす時にする、リラックスさせたい時にも動かす動きなんだよ」って
この一言で大きく変わりました!
シミーは本来、体をほぐしたり、本番前に緊張を解くために使うこともある動き。
つまり「平常心」で行うことが一番のポイントなのです!
- 肩や腰を力ませない
- 膝を軽く揺らすイメージで
- 均等に、自然に動かす
こうした意識を持つだけで、動きが一気にスムーズになりました。
動画で見る
YouTubeショートこちら

シミーで得られる効果

シミーはベリーダンス特有の動きですが、体への効果も絶大です。
効果 | 詳細 |
---|---|
姿勢改善 | 骨盤を正しく使うことで反り腰や猫背を予防 |
体幹強化 | 上半身と下半身をつなぐ筋肉を自然に鍛える |
血流促進 | 細かい振動で血流が良くなり冷え性改善にも |
ダイエット効果 | 脚・腰・お尻を均等に動かすことで消費カロリーUP |
練習のポイント

- 力まずに呼吸を合わせる
息を止めると動きが固くなるので、深呼吸しながら行いましょう。 - 壁や椅子を使ってみる
壁に軽く背中をつけると余計な力が抜けやすいです。 - 短時間でも毎日続ける
1日1分でも積み重ねると「リラックスして揺れる感覚」が自然に身につきます。
🛍 おすすめグッズ|シミー練習のお供に
シミー上達を助けるおすすめアイテムを紹介します。
- 着圧レギンス(姿勢&骨盤サポート)
脚や骨盤をサポートしながらシミーをすると、体が安定して練習が楽になります。
👉 商品を見る - ヨガポール(ストレッチ用)
練習前後に体をほぐすのに最適。巻き肩や腰のハリもケア。
👉 商品を見る - ヒップスカーフ(練習用ベリーダンス衣装)
コインの音でリズムが分かりやすくなり、楽しくシミーが上達します。
👉 商品を見る
まとめ

- シミーが動かない原因は「力みすぎ」
- コツは リラックス&平常心
- 続けることで「美姿勢」「体幹強化」「ダイエット効果」も期待できる
初心者の方も焦らず、力を抜いて「ゆるむ」感覚を大切にしてみてください。
きっと少しずつ、自然に美しいシミーができるようになりますよ💃
この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。
📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」
住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024
📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!
