はじめに

「ベリーダンスといえば?」と聞かれたら、必ず名前が挙がる動きが シミー(Shimmy) です。
腰や肩を小刻みに揺らすシミーは、他のダンスには存在しない 唯一無二の動作。
ベリーダンスを象徴する基本技術であり、初心者から経験者まで必ず習得するべき動きです。
今回は、ベリーダンス講師Yuieが 40秒でシミーの魅力をわかりやすく解説したショート動画 をご紹介します。
🎥 ショート動画で学ぶ!シミーの基礎

「なぜシミーがベリーダンスらしいのか?」を短時間で理解できる内容になっています。
シミーとは?

シミーとは、膝や腰を細かく動かして全身を震わせるように表現する動きのこと。
特にベリーダンスでは、ドラムソロやフィナーレなど 一番盛り上がる場面で必ず登場 します。
シミーが唯一無二な理由
- 他のダンスには見られない「振動」の動作
- 音楽のビートを身体で直に表現できる
- 観客を惹きつける圧倒的な迫力
✅ シミーで得られる効果
効果 | 詳細 |
---|---|
姿勢改善 | 胸を開き、猫背や巻き肩を解消する |
体幹強化 | 膝や腰を一定のリズムで動かすことでインナーマッスルが鍛えられる |
血流促進 | 下半身の細かい動きが代謝を上げ、むくみ予防にも効果的 |
表現力アップ | 振付に華やかさと迫力を加え、舞台映えする |
ストレス解消 | 音に合わせて揺れることで気持ちがスッキリする |
💡 初心者がシミーを身につけるコツ
- 膝を柔らかく使い、腰ではなく下半身の動きで揺れを作る
- 上半身は力を抜いてリラックス
- 軸を意識して体幹を安定させる
最初は「音に合わせる」ことよりも「動きを止めない」ことを意識すると感覚を掴みやすいです。
🛍 おすすめグッズ|シミー練習をもっと楽しく
シミーの練習や姿勢改善に役立つアイテムを楽天市場からピックアップしました。
- ヒップスカーフ(コイン付き)
音が鳴ることでリズムが取りやすく、シミー練習が楽しくなる!
👉 商品を見る

- ストレッチポール(ヨガポール)
猫背や巻き肩を解消し、胸を開きやすくする必須アイテム。
👉 商品を見る

🏫 小平ゆいベリスタジオについて
この記事は、東京都小平市の ゆいベリスタジオ のレッスンをもとに執筆しました。
初心者から経験者まで、基礎・応用・舞台表現まで幅広く指導しています。
- 公式サイト:https://noborderpark-yuie.com/
- Instagram:https://www.instagram.com/yuibelly2024/
- 所在地:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3F(一橋学園駅徒歩2分)
まとめ

- シミーはベリーダンスを象徴する 唯一無二の動き
- 姿勢改善・体幹強化・血流促進など健康効果も期待できる
- ヒップスカーフやヨガポールを活用すると、楽しく効率的に練習できる
たった40秒で「シミーの魅力」が理解できる動画をチェックして、ぜひ日々の練習に取り入れてみてください💃✨
この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。
📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」
住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024
📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!
