【できる?前屈チャレンジ】柔軟性テスト&ストレッチで猫背・腰痛改善!

こんにちは!東京都小平市のダンス&フィットネススタジオ「ゆいベリスタジオ」のyuieです。
今回は Ayumi先生が担当したレッスン から「前屈チャレンジ」をご紹介します。

このストレッチはただの柔軟運動ではなく、 自分の身体の柔軟性をチェックできるテスト としても効果的です。

さらに、猫背や腰痛に悩んでいる方にとっては改善のきっかけになるエクササイズでもあります。


前屈チャレンジで得られる効果

前屈は「脚裏を伸ばすだけ」と思われがちですが、実際には 全身に良い影響 をもたらします。

  • 柔軟性のチェック
     足首やつま先に手が届くかどうかで、自分の体の柔軟性レベルを確認できます。
  • 姿勢改善
     腰・背中・肩のラインを整え、猫背解消に効果的。
  • 腰痛予防
     腰の緊張をほぐすことで負担を軽減し、腰痛を防ぐ助けになります。
  • 美脚効果
     ハムストリング(太もも裏)を伸ばすことで脚のラインがスッキリ。

やり方とポイント

  1. 床に座って足をまっすぐ前に伸ばします。
  2. 背中を丸めず、骨盤から前に倒すイメージで上半身を倒しましょう。
  3. 呼吸は止めずに「ふーっ」と息を吐きながら伸ばすのがコツ。
  4. 無理に足先を掴む必要はありません。届く範囲でOK。
  5. 20〜30秒を目安に行いましょう。

💡 姿勢が崩れやすい方は「骨盤の位置」を意識すると、より効果的に伸ばせます。


実際の動画でチェック

📺 ショート動画で挑戦 ▶ できる?前屈チャレンジ!

📺 全貌はこちら ▶ 7分ストレッチフル動画

動画を見ながら一緒にやると正しいフォームが理解しやすいですよ✨


生徒さんの声

実際にAyumi先生のレッスンに参加した生徒さんからは、

  • 「腰が軽くなって夜ぐっすり眠れるようになった」
  • 「前よりも足が伸ばしやすくなり、歩くのがラクになった」
  • 「デスクワークで凝っていた背中がスッキリした」

といった声が多く寄せられています。

私yuie自身も、前屈をしっかりストレッチでした後に踊ると身体の動きがスムーズになりますね!


効果を整理した表

項目効果の内容
柔軟性チェック自分の硬さ・可動域を確認できる
姿勢改善猫背をリセットして美しい姿勢に導く
腰痛予防腰の緊張をほぐし負担を軽減
美脚効果太もも裏を伸ばし脚のラインを整える

おすすめアイテム紹介

自宅で前屈ストレッチを取り入れるときに役立つアイテムをご紹介します👇

毎日の習慣に取り入れることで、さらに効果を実感できます。


まとめ

「前屈チャレンジ」は、柔軟性のチェックにも、姿勢改善や腰痛予防にも最適なストレッチです。
無理せず続けることで、体が変化していくのを感じられるはずです。

ぜひ動画を見ながら、日々の生活に取り入れてみてください✨

👉 ショート動画で前屈チャレンジ!


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事