
胸のラインを美しく整えるには、ただ筋トレするだけではなく「正しく動かすこと」が大切です。
今回は、ベリーダンスの基本テクニックである胸回し(チェストサークル)を使って、姿勢改善やバストラインの引き上げを目指す1分間トレーニングをご紹介します!
胸回し(チェストサークル)とは?

チェストサークルとは、胸で円を描くように上半身を動かすベリーダンスの基本テクニックのひとつです。
日本では「胸回し」という表現の方が一般的で、フィットネスやヨガでも取り入れられることがあります。
この動きを取り入れることで:
- 上半身の可動域が広がる
- 背中・肩・肩甲骨まわりがほぐれる
- 姿勢が美しく整う
- インナーマッスルが目覚める
など、嬉しい効果がたくさん期待できます。
4点を意識して回す!練習法のポイント

今回のYouTube動画では、胸で円を描く感覚をつかむための「4点カウント練習」を紹介しています。
▶ やり方のポイント
- 「右 → 上 → 左 → 下」の4点を1つずつ丁寧にスライド
- 慣れてきたら、その点をなめらかに繋げて円を描く
- 最初は動きがぎこちなくてもOK!意識と可動域を大切に
たった1分の練習でも、肩まわり・背中がスッキリしやすく、胸の動きが目覚めてくるのを実感できるはずです。
📺【YouTube動画はこちら▼】
姿勢改善・バストアップにも効果的?

この胸回し(チェストサークル)は、ただのダンスではありません。
日常で固まりやすい胸まわりをゆるめ、本来の正しい胸の位置へと導くことで、次のような変化が期待できます。
💡期待できる効果
- 猫背・巻き肩の改善
- 呼吸が深くなる(横隔膜も活性化)
- 鎖骨・デコルテラインがすっきり
- 結果として“ワンカップアップ”したように見えることも✨
内側の筋肉を目覚めさせることは、美しい姿勢と体のラインをつくる第一歩です。
🛍 姿勢改善に役立つおすすめグッズ
1. 姿勢サポートインナー(補正下着)

着るだけで背筋シャキッと。
自然と胸の位置が整うので、ながらケアにもぴったりです!
▶ 商品を見る
2. ヨガポール(フォームローラー)

胸回し前のほぐしに◎ 背中の緊張や巻き肩改善にも活躍!
▶ 商品を見る
まとめ|胸回しで、見た目が変わる

- 胸回し(チェストサークル)は、姿勢改善・バストライン整え・肩こりケアに効果的
- 初心者でも「4点カウント」なら取り入れやすく、短時間でも変化が期待できる
- 道具なし!自宅でOK!毎日のルーティンにおすすめ
ベリーダンスが初めての方も、ぜひこの胸回しから始めてみてください。
姿勢が変わると、人生が変わります。
📺 今すぐゆいベリチャンネル登録して一緒にやってみよう→ https://www.youtube.com/channel/UCLhLlCdascds3lxbVB884TQ
この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)

・ベリーダンス歴10年以上
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/無料レッスンも配信中
📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」
住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024
📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!
