はじめに

「ベリーダンスといえば?」と聞かれたら、多くの人が真っ先に思い浮かべるのが シミー。
腰や肩を小刻みに震わせるこの動きは、他のどんなダンスにも見られない、まさに 唯一無二のベリーダンス特有の動き です。
今回は、ベリーダンス講師としてレッスンを行う私が、1分半でシミーの魅力と基本をわかりやすく解説した動画をご紹介します。
この記事では、シミーの特徴や効果、初心者でも取り組みやすい練習方法についてまとめました。
🎥 動画で学ぶ!1分半のシミー解説
まずはこちらの動画をご覧ください。
短時間で「なぜシミーがベリーダンス唯一の動きなのか」が理解できる内容になっています。

シミーとは?

シミー(Shimmy)とは、ベリーダンスで最も特徴的な動きのひとつ。
腰・膝・肩を使って細かい振動を作り、リズムを全身で表現する技術です。
シミーが“唯一無二”である理由
- 他のダンスには存在しない「揺れ」の動き
- 音楽のリズムを直に表現する手段
- ベリーダンスのクライマックスで多用される
シミーができるようになると、ベリーダンスらしさが一気に増し、観客を惹きつける力が格段に上がります。
✅ シミーで得られる効果
効果 | 詳細 |
---|---|
体幹強化 | 細かい動きを一定リズムで続けることでインナーマッスルが鍛えられる |
姿勢改善 | 胸を開き、猫背や巻き肩を解消する |
血流促進 | 膝や腰を小刻みに動かすことで下半身の代謝UP |
ダンス表現力UP | 振付に華やかさと迫力をプラスできる |
ストレス解消 | 音に乗って揺れるだけで心身ともにリフレッシュ |

💡 初心者でもできるシミーのコツ

- 膝を柔らかく使う:腰ではなく膝の屈伸で振動を生み出す
- 肩に力を入れない:リラックスして自然に揺らす
- 体幹を安定させる:上半身はブレないように軸を意識
最初はゆっくり、リズムに合わせて練習すると感覚がつかみやすいです。
🛍 おすすめグッズでシミーをサポート
シミー上達や姿勢改善に役立つアイテムを楽天からご紹介します。
- ヒップスカーフ(コイン付き)
音を鳴らしてリズム感を養える!シミーの練習に最適。
👉 商品を見る

- ヨガポール(ストレッチポール)
背中や腰をほぐしてシミーがやりやすくなる。
👉 商品を見る

- ベリーダンス練習着セット
動きやすく体のラインも確認しやすい。モチベーションUPにも。
👉 商品を見る

🏫 小平ゆいベリスタジオについて
この記事・動画は、東京都小平市の 小平ゆいベリスタジオ でのレッスンをもとに制作しました。
初心者から経験者まで、基礎から表現力アップまで学べるアットホームなダンススタジオです。
- 公式サイト:https://noborderpark-yuie.com/
- Instagram:https://www.instagram.com/yuibelly2024/
- お問い合わせ:yuibelly2024@gmail.com
まとめ
- シミーは唯一無二のベリーダンス動作であり、音楽と一体になるための大切な技術
- 習得することで、体幹強化・姿勢改善・表現力アップなど多くの効果が得られる
- 練習にはヒップスカーフやヨガポールなどのサポートアイテムを取り入れると効果的
短時間(1分半)で学べるシミーの基礎を、ぜひ動画を見ながら実践してみてください💃✨
この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。
📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」
住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024
📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!
