【開脚3方向ストレッチ】左右+前に倒して柔軟性&美姿勢アップ!

こんにちは、小平市の「ゆいベリスタジオ」yuieです。
本日のブログでは、Ayumi先生が担当したレッスン より「開脚3方向ストレッチ」をご紹介します。

開脚といえば前に倒れるだけと思われがちですが、実は 左右・前の3方向に倒すことで股関節や体側、腰から背中まで一気に伸ばすことが可能 です。姿勢改善や腰痛予防、さらにしなやかなウエストラインづくりに役立つ万能ストレッチ。

動画で紹介した内容をもとに、正しいやり方・効果・注意点を解説します。


なぜ「3方向」に倒すのか?

  1. 左右に倒す=体側&股関節の柔軟性
    上半身を左右に倒すことで、体の横ラインがしっかり伸びます。猫背や巻き肩の改善にも効果的。
  2. 前に倒す=太もも裏&背中の柔軟性
    前屈することで太もも裏(ハムストリングス)から背中までを伸ばせます。腰痛予防にも最適。
  3. 3方向セットで全身アプローチ
    「前だけ」のストレッチに比べ、筋肉をバランスよく伸ばせるため、姿勢が崩れにくくなり、美しい体のラインをつくりやすくなります。

正しいやり方

  1. 座って足をできる範囲で大きく開く。
  2. 骨盤を立て、猫背にならないよう背筋をスッと伸ばす。
  3. 息を吐きながら右に上半身を倒して20秒。
  4. 同じように左に20秒。
  5. 最後にゆっくり前に倒して20〜30秒キープ。

💡 ポイント:足を開くことよりも「骨盤を起こす」ことを優先。背中を丸めず、胸を前に出す意識を持ちましょう。


効果まとめ表

倒す方向伸びる部位主な効果
右・左体側、股関節猫背改善、ウエスト引き締め
太もも裏、背中腰痛予防、柔軟性向上
全体全身バランス美姿勢づくり、疲労回復

実際のレッスン動画でチェック

📺 ショート動画 ▶ できる?開脚チャレンジ!


📺 全貌はこちら ▶ 7分ストレッチフル動画


生徒さんの声

  • 「左右に倒すだけで脇腹がスッキリする」
  • 「腰の詰まり感がなくなって楽になった」
  • 「前に倒すより横に倒す方がキツかったけど、終わったあと全身が伸びた感じ」

初心者でも違いを感じやすく、毎日のルーティンに取り入れやすいと好評です。


おすすめアイテム紹介

自宅でのストレッチをもっと快適に!


まとめ

「開脚3方向ストレッチ」は、前に倒すだけでなく 左右+前の3方向で伸ばすことがポイント
股関節・体側・背中までバランスよくストレッチでき、柔軟性アップと姿勢改善に直結します。

✨ 続けることで、猫背改善、腰痛予防、美しいウエストラインづくりに効果的。
まずは1日1分からチャレンジしてみてください。

👉 ショート動画はこちら


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【できる?開脚チャレンジ】骨盤を立てるだけで柔軟性&美姿勢チェック!

こんにちは!小平市の「ゆいベリスタジオ」yuieです。
今回は Ayumi先生が担当したレッスン から、「開脚ストレッチで骨盤を正しく立てる方法」をご紹介します。

開脚といえば「足を大きく開いて柔らかくする」というイメージが強いですが、実は 骨盤の位置がカギ

骨盤が後ろに倒れて猫背になってしまうと、腰や背中に負担がかかり、効果も半減してしまいます。
この記事では、姿勢改善・柔軟性アップ・腰痛予防につながる「正しい開脚のコツ」を解説していきます。


骨盤を立てる開脚ストレッチの効果

  1. 猫背改善
    骨盤が後ろに倒れると背中が丸まりやすくなります。恥骨を立てる意識で骨盤を起こすと、自然と背筋も伸びて美姿勢に。
  2. 腰痛予防
    間違った前屈は腰に負担をかけますが、骨盤を立てることで腰への負担を軽減。腰痛持ちの方にもおすすめです。
  3. 柔軟性チェック
    足を大きく開くだけでなく、背中を丸めずにどれくらい骨盤を立てられるかが柔軟性の指標になります。
  4. 美脚&股関節の柔らかさ
    太ももや股関節をしっかり伸ばすことで、脚のラインが整い、歩き姿も美しくなります。

正しいやり方とポイント

  1. 床に座り、足をできる範囲で大きく開く。
  2. 骨盤が後ろに倒れないように 恥骨を立てるイメージ で背筋を伸ばす。
  3. 猫背にならないように胸を前に開き、背中をスッと起こす。
  4. そのままゆっくり呼吸をしながら20〜30秒キープ。

💡 ポイントは「足を開くこと」よりも「骨盤を起こすこと」。
たとえ足があまり開かなくても、骨盤を立てた正しい姿勢の方が効果的です。


実際のレッスン動画でチェック

📺 ショート動画で挑戦 ▶ できる?開脚チャレンジ!

📺 全貌はこちら ▶ 7分ストレッチフル動画


生徒さんの声

  • 「いつも猫背で背中が丸くなっていたけど、この方法だとスッと伸びる感じがする」
  • 「腰の負担がなく、むしろ腰が楽になった」
  • 「脚を開くより骨盤を立てる方が難しかったけど、終わったあと股関節がスッキリした」

初心者の方でも「できる・できない」が一目でわかるチェック法になるので、ストレッチの進歩も感じやすいです。


効果を整理した表

改善ポイント効果の内容
猫背改善骨盤を立てることで背中が丸まらず美姿勢に
腰痛予防腰への負担を軽減し、痛みを和らげる
柔軟性向上骨盤を起こす動作が柔軟性チェックになる
美脚効果股関節と太ももをしっかり伸ばして脚ライン改善

おすすめアイテム紹介

自宅で「開脚ストレッチ」をサポートするアイテムも取り入れると効果アップ!


まとめ

「開脚チャレンジ」は、ただ足を開くのではなく 骨盤を立てる意識 が大切です。
これだけで猫背改善・腰痛予防・柔軟性チェックと一石三鳥の効果が得られます。

まずは無理のない範囲でチャレンジしてみましょう✨

👉 ショート動画でチャレンジ!


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【できる?前屈チャレンジ】柔軟性テスト&ストレッチで猫背・腰痛改善!

こんにちは!東京都小平市のダンス&フィットネススタジオ「ゆいベリスタジオ」のyuieです。
今回は Ayumi先生が担当したレッスン から「前屈チャレンジ」をご紹介します。

このストレッチはただの柔軟運動ではなく、 自分の身体の柔軟性をチェックできるテスト としても効果的です。

さらに、猫背や腰痛に悩んでいる方にとっては改善のきっかけになるエクササイズでもあります。


前屈チャレンジで得られる効果

前屈は「脚裏を伸ばすだけ」と思われがちですが、実際には 全身に良い影響 をもたらします。

  • 柔軟性のチェック
     足首やつま先に手が届くかどうかで、自分の体の柔軟性レベルを確認できます。
  • 姿勢改善
     腰・背中・肩のラインを整え、猫背解消に効果的。
  • 腰痛予防
     腰の緊張をほぐすことで負担を軽減し、腰痛を防ぐ助けになります。
  • 美脚効果
     ハムストリング(太もも裏)を伸ばすことで脚のラインがスッキリ。

やり方とポイント

  1. 床に座って足をまっすぐ前に伸ばします。
  2. 背中を丸めず、骨盤から前に倒すイメージで上半身を倒しましょう。
  3. 呼吸は止めずに「ふーっ」と息を吐きながら伸ばすのがコツ。
  4. 無理に足先を掴む必要はありません。届く範囲でOK。
  5. 20〜30秒を目安に行いましょう。

💡 姿勢が崩れやすい方は「骨盤の位置」を意識すると、より効果的に伸ばせます。


実際の動画でチェック

📺 ショート動画で挑戦 ▶ できる?前屈チャレンジ!

📺 全貌はこちら ▶ 7分ストレッチフル動画

動画を見ながら一緒にやると正しいフォームが理解しやすいですよ✨


生徒さんの声

実際にAyumi先生のレッスンに参加した生徒さんからは、

  • 「腰が軽くなって夜ぐっすり眠れるようになった」
  • 「前よりも足が伸ばしやすくなり、歩くのがラクになった」
  • 「デスクワークで凝っていた背中がスッキリした」

といった声が多く寄せられています。

私yuie自身も、前屈をしっかりストレッチでした後に踊ると身体の動きがスムーズになりますね!


効果を整理した表

項目効果の内容
柔軟性チェック自分の硬さ・可動域を確認できる
姿勢改善猫背をリセットして美しい姿勢に導く
腰痛予防腰の緊張をほぐし負担を軽減
美脚効果太もも裏を伸ばし脚のラインを整える

おすすめアイテム紹介

自宅で前屈ストレッチを取り入れるときに役立つアイテムをご紹介します👇

毎日の習慣に取り入れることで、さらに効果を実感できます。


まとめ

「前屈チャレンジ」は、柔軟性のチェックにも、姿勢改善や腰痛予防にも最適なストレッチです。
無理せず続けることで、体が変化していくのを感じられるはずです。

ぜひ動画を見ながら、日々の生活に取り入れてみてください✨

👉 ショート動画で前屈チャレンジ!


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

🧘‍♀️ 5秒キープで体幹強化!しゃがんでルルベのバランストレーニング

こんにちは!東京都小平市のベリーダンス&フィットネス教室「ゆいベリスタジオ」です。
今回は、ダンス講師のAyumi先生の実際のレッスン動画から切り取った

「しゃがんでルルベ(爪先立ち)でバランスキープするストレッチ」 をご紹介します。

「え、しゃがんで爪先立ち?!」

と思う方もいるかもしれませんが、実はこれ、短時間で体幹を鍛え、美姿勢を作るのに最適なトレーニングなんです。


✅ このストレッチで得られる効果

  • 体幹強化:全身を使ってバランスを取るので、自然と体幹が鍛えられる
  • 姿勢改善:背筋がスッと伸び、猫背や反り腰の改善につながる
  • 集中力アップ:5秒キープするだけで「今この瞬間」に意識が向き、リフレッシュ効果も
  • むくみ改善:しゃがんでからのルルベは、足首〜ふくらはぎの血流も促進

🎥 実際のレッスン動画

ショート動画でも挑戦できます!
👉 YouTubeショートで体感する(5秒チャレンジ)

また、7分間の全身ストレッチフル動画はこちらからご覧いただけます。
👉 全貌はこちら▶︎ 7分ストレッチフル動画


💡 ポイントとコツ

  1. しゃがんだ状態から かかとを浮かせてルルベ
  2. 両手を上に伸ばして、全身を引き上げるイメージ
  3. 骨盤をニュートラルに保ち、背筋をまっすぐに
  4. 5秒間バランスを崩さずキープできたら成功!

📊 効果を整理した表

項目効果の内容
姿勢改善猫背・反り腰をリセットし、美姿勢を作る
体幹強化バランス感覚が磨かれ、軸の安定につながる
ダイエット効果基礎代謝が上がり、全身のシェイプアップに
リフレッシュ集中力を高め、心もリフレッシュできる

🛒 おすすめアイテム

ストレッチやトレーニングをより効果的にするために、以下のアイテムも活用してみてください👇


🌟 まとめ

「しゃがんでルルベでバランスキープ」は、一見シンプルに見えてとても奥が深いストレッチ。
毎日5秒から取り入れるだけで、体幹が安定し、美しい姿勢と軽やかな動きが身につきます。

ぜひ動画を見ながら一緒にチャレンジしてみてくださいね!


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【30秒でスッキリ】股関節&太もも前を伸ばすストレッチ|姿勢改善&美脚に効果大

はじめに

猫背や腰痛、脚のむくみ…。

多くの方が悩むこれらの不調の原因は、股関節や太ももの前側の硬さ にあることが少なくありません。
今回は、小平市「ゆいベリスタジオ」でダンス講師を務めるAyumi先生が紹介する、股関節&太ももを一気に伸ばすストレッチ をご紹介します。

たった30秒でできるこのストレッチを続ければ、しなやかな脚・整った姿勢を手に入れる第一歩になります✨


股関節&太ももを伸ばすメリット

股関節や太ももの前側を柔らかくすると、こんな変化が期待できます。

効果詳細
姿勢改善股関節の動きがスムーズになり、骨盤の位置が安定
腰痛予防前腿の張りを和らげ、腰への負担を軽減
美脚効果太ももの筋肉が柔らかくなり、脚のラインがきれいに
むくみ解消血流やリンパの流れが促進され、すっきり脚に

ストレッチのやり方

  1. 横向きに寝て、前の足を曲げ、後ろの足はまっすぐに伸ばす
  2. 上半身を後ろに反って胸を開く
  3. 次に、上半身を前に倒す
  4. 最後に、後ろに伸ばしている足を手で掴み、太もも前をしっかり伸ばす

動きに合わせて「反る → 倒す → 掴む」を繰り返すことで、股関節周りから脚全体まで効果的にストレッチできます。

👉 実際のショート動画はこちら▶︎ https://youtube.com/shorts/rTfQd_6zwhs?feature=share

さらに全身を整える7分ストレッチも公開しています!
👉 全貌はこちら▶︎ YouTubeフル動画


継続するとどう変わる?

  • 脚が軽くなり、歩くのが楽になる
  • デスクワーク後の腰や背中の疲れが減る
  • ダンスの動きがしなやかになる
  • 美しい立ち姿・写真映えするポーズが自然にできる

おすすめストレッチサポートグッズ

ストレッチ効果を高めるために、人気のアイテムを紹介します。

  • 🛍 ヨガマット
    クッション性があり、膝や腰を守りながら快適にストレッチできます。
    商品を見る
  • 🛍 フォームローラー
    股関節や太もも周りをほぐしてからストレッチすると効果倍増!
    商品を見る
  • 🛍 ストレッチバンド(トレーニングチューブ)
    足を掴みにくい方でもサポートしながら深く伸ばせます。
    商品を見る

まとめ

  • 股関節&太もも前の硬さは、猫背や腰痛の原因になる
  • 「横向きストレッチ」で前腿から股関節まで一気に伸ばせる
  • 姿勢改善・腰痛予防・美脚・むくみ解消に効果あり
  • 継続することで、立ち姿や歩き方がしなやかに変わる

1日30秒から始めて、しなやかな脚と美しい姿勢を目指しましょう✨

👉 フル動画はこちら(7分ストレッチ)


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【25秒で猫背・腰痛改善】足裏から背中まで一気に伸ばすストレッチ

はじめに

スマホやPCを長時間使っていると、どうしても猫背や腰痛に悩まされがちですよね。
「整体に行く時間もないし、毎日忙しくて運動不足…」そんな方におすすめなのが、25秒でできる前屈+横移動ストレッチ です。

小平市「ゆいベリスタジオ」でレッスンを行っているダンス講師Ayumi先生が実演するこのストレッチは、足裏から背中までを一気に伸ばし、姿勢改善に効果的。
誰でも簡単に取り入れられるので、毎日のセルフケアに最適です✨


猫背・腰痛の原因とは?

  • 📱 スマホやPCによる前傾姿勢
  • 💺 デスクワークや座りっぱなしの生活
  • 💤 運動不足で背中や脚の筋肉が硬くなる

これらの要因が重なることで、背中が丸まり、骨盤の位置も崩れてしまい、猫背や腰痛に繋がります。


今回のストレッチのやり方

  1. 足をまっすぐ伸ばして立つ
  2. 上半身をゆっくり前に倒す(前屈)
  3. 倒したまま上半身を 右足→左足 と移動させる
  4. 足裏から背中まで伸びる感覚を意識する

⏱ わずか 25秒で完了
仕事や家事の合間にもできる手軽さが魅力です。

👉 実際のストレッチ動画はこちら▼
https://youtube.com/shorts/4r4tOgtjO9Y?feature=share

さらに全身を整える7分ストレッチも公開しています!
👉 全貌はこちら▶︎ https://youtu.be/GYRsfeflOKY


続けると期待できる効果

効果詳細
姿勢改善背中や腰の筋肉が伸び、猫背が改善
腰痛予防血流が良くなり、筋肉の緊張を和らげる
柔軟性UP足裏から背中までまとめて伸びる
集中力向上ストレッチ後は呼吸が深くなり、仕事効率UP

おすすめサポートグッズ

ストレッチをより快適に、効果的にするためにおすすめのアイテムをご紹介します。

  • 🛍 ヨガマット
    床でのストレッチを快適に。滑らず安心して動けます。
    商品を見る
  • 🛍 フォームローラー
    背中・腰の筋肉を効率よくほぐし、ストレッチ効果を倍増。
    商品を見る
  • 🛍 ネックストレッチャー
    首・肩のケアと合わせて使うと、姿勢改善効果がさらにアップ。
    商品を見る

まとめ

  • 猫背や腰痛の原因は、スマホ・PC・運動不足による姿勢の崩れ
  • 25秒の前屈+横移動ストレッチ で足裏から背中までまとめてケア
  • 習慣化すれば姿勢改善・柔軟性UP・集中力UPにつながる

短時間でできるので、まずは1日1回から始めてみてくださいね!
👉 全貌はこちらの7分ストレッチ


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【30秒で肩こり解消】スマホ首を撃退する首ストレッチ|おうちで簡単セルフケア

はじめに

現代人の多くが抱える悩み、それは 「スマホ首」や「肩こり」
スマホやPCを長時間使うことで首が前に出てしまい、姿勢が崩れやすくなります。

そんな時におすすめなのが、たった 30秒で首と肩が軽くなるストレッチ
小平市「ゆいベリスタジオ」で指導しているダンス講師 Ayumi先生 が実演したショート動画をもとに、誰でもできる首ケアをご紹介します。


スマホ首・肩こりが起きる原因

  • 📱 長時間のスマホやPC作業で首が前に出る
  • 💺 猫背や反り腰などの姿勢の崩れ
  • 💤 血流不足による筋肉のこわばり

特に「肩こりが慢性化している人」は、日常生活のちょっとしたクセから首への負担が積み重なっています。


今回のストレッチのポイント

  • 30秒でできるから習慣化しやすい
  • 💡 「スマホ首」や「肩こり」に即効アプローチ
  • 🙆‍♀️ 誰でも簡単にできる動き

実際のストレッチ動画はこちら👇

【YouTubeショート動画】

さらに、7分で全身を整えるフルバージョンも公開中です!
👉 全貌はこちら▶︎ https://youtu.be/GYRsfeflOKY


続けると期待できる効果✨

効果詳細
首・肩の軽さガチガチが取れて血流改善
猫背改善姿勢がスッと整いやすくなる
仕事効率UP集中力が戻りパフォーマンス向上
リラックス呼吸が深まり気分が安定

おすすめのサポートアイテム

ストレッチをより効果的にするために、便利なグッズを活用するのもおすすめです。

  • 🛍 ネックストレッチャー
    首の緊張をほぐし、スマホ首の改善に◎
    商品を見る
  • 🛍 フォームローラー
    肩や背中のコリを解消し、ストレッチ効果を高めます。
    商品を見る
  • 🛍 ヨガマット
    滑らず安心してストレッチに集中できる必須アイテム。
    商品を見る

まとめ

  • 30秒でできる「首ストレッチ」でスマホ首・肩こりを改善
  • 習慣化すれば姿勢改善・集中力UPにも効果的
  • 道具をプラスすればより効果を引き出せる

まずは気軽に、動画を見ながら一緒に動いてみてください✨
👉 全貌はこちらの7分ストレッチ


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチルーティン|肩こり・腰痛・姿勢改善におすすめ

はじめに

「時間がなくて運動できない…」「肩や腰がつらい…」
そんな方におすすめなのが、たった7分で全身を整えるストレッチです。

小平市「ゆいベリスタジオ」でダンス・ストレッチを指導する Ayumi先生 が考案したルーティンは、忙しい毎日でも取り入れやすく、体の不調を整えるサポートになります。


Ayumi先生のプロフィール

  • ダンス歴10年以上、指導経験豊富
  • K-POP・ジャズ・リトルダンス(3歳〜)担当
  • 自身も日々のステージ活動で体を酷使しながら、ケア方法を実践・研究

💡「誰でも簡単に取り入れられる」ことを大切にした、シンプルで効果的なストレッチを提供しています。


7分ストレッチの効果

Ayumi先生が提案するストレッチには、以下の効果が期待できます👇

効果詳細
肩こり改善首・肩をほぐし、血流を良くする
腰痛予防骨盤まわりを整え、負担を減らす
姿勢改善猫背・反り腰をリセット
柔軟性アップ可動域を広げ、ケガを防ぐ
リラックス深い呼吸で心身を整える

実際のレッスン動画(経験)

🎥 YouTubeにて「Ayumi先生の7分ストレッチ」を公開中!
画面を見ながら一緒に動くだけで、全身がスッキリ✨

👉 YouTubeで見る


日常に取り入れる方法

  • 🌅 朝の目覚めに → 代謝アップ&スッキリ
  • 🖥️ 仕事や家事の合間に → リフレッシュ&集中力UP
  • 🌙 寝る前に → 副交感神経が優位になり快眠へ

「毎日続けられるシンプルさ」が最大の魅力です。


スタジオのご案内

このストレッチは 小平市・一橋学園駅すぐ「ゆいベリスタジオ」 のレッスンの一部。
ダンス・ヨガ・ストレッチなど多彩なクラスを展開しています。

公式サイト
Instagram
体験レッスン申込フォーム


おすすめアイテム

ストレッチをサポートする便利グッズも紹介👇

アイテム効果リンク
ヨガマット滑らず安心して動ける商品を見る
ストレッチポール(ヨガポール)姿勢改善・背中ほぐし商品を見る
フォームローラー筋肉のコリを解消商品を見る

まとめ

  • 7分で全身スッキリ
  • 肩こり・腰痛・姿勢改善に効果的
  • 忙しい人でも毎日続けやすい

まずは動画を見ながら一緒にトライしてみてください✨
「今日よりも少し軽い体」を体感できるはずです。


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo



この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【小平市】ダンス・ヨガ・フィットネス体験レッスン1,100円✨初心者も安心のスタジオ

🍁 はじめに:秋から新しい習慣を

「運動不足を解消したい」「新しい趣味を見つけたい」「子どもや友達と楽しく体を動かしたい」

──そんな方におすすめなのが、小平市・一橋学園駅すぐの「ゆいベリスタジオ」です。
ただいま 体験レッスン(1回1,100円) を受付中!初心者でも安心して参加できます。


🎓 ゆいベリスタジオとは?【専門性・信頼性】

  • 2024年にオープンし、地域イベントや発表会にも多数出演。
  • ベリーダンス・ヨガ・K-POP・フィットネスなど幅広いクラスを開講。
  • 講師は、ヨガ・ダンス指導経験10年以上、コンテストや舞台出演経験のあるインストラクター陣。
    「経験豊富な講師」×「少人数制レッスン」で、安心して学べる環境です。

🧘‍♀️ 体験レッスンの内容【経験】

  • ベリーダンス:基礎から楽しく、音楽に合わせて身体を動かすクラス
  • ヨガ:ストレッチや呼吸法でリラックス、姿勢改善や体幹強化に効果的
  • フィットネス:ストレッチ&筋トレ・有酸素ダンスでしっかり汗をかける!
  • K-POPダンス:流行の音楽に合わせて楽しく踊れるので若い世代にも人気

「初めてだから不安…」という方も、体験では基礎から丁寧にサポートするので安心です。


🌟 安心して参加できる理由【信頼性】

  • ウォーターサーバー完備・ヨガマット無料貸出 → 手ぶらでOK
  • 一橋学園駅から徒歩すぐ → 通いやすい
  • オープン1周年を迎え、多くの生徒さんから「雰囲気が温かい」と口コミをいただいています

📍 スタジオ情報

  • 所在地:東京都小平市(一橋学園駅 徒歩すぐ)
  • 料金:体験レッスン 1回1,100円
  • 持ち物:動きやすい服装・水分(手ぶらでもOK!)

💌 お申込み・お問い合わせ

体験レッスン申込はこちら


🍂 まとめ

10月は新しいことを始めるのにぴったりの季節。
「まずはやってみる!」の気持ちで、ぜひゆいベリスタジオの体験レッスンにお越しください。
一緒に楽しく体を動かしながら、新しい習慣をスタートしましょう✨

👉 ゆいベリスタジオ公式サイトはこちら


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

🌸 3歳からできる!ラプンツェル曲でかんたんベリーダンス【子ども向けダンスレッスン】

こんにちは、ベリーダンス講師の yuie(ゆいえ) です。
東京都小平市の「ゆいベリスタジオ」で、リトル(3〜6歳)から大人まで幅広い世代にダンスを教えています。

今回ご紹介するのは、ディズニー映画『ラプンツェル』の人気曲 「自由への扉」 に合わせた、3歳から踊れる簡単なベリーダンス振付
子どもたちが大好きなディズニーソングで「楽しい!できた!」を体験できるレッスンです。


🎥 YouTubeでチェック!

👉 YouTubeで直接見る▶︎【3歳からできる】ラプンツェル曲でかんたんベリーダンス

動画では、

  • ステップ解説
  • 音楽に合わせた踊ってみよう

を収録しています。

親子で真似して楽しめますよ✨


💡 子ども向けベリーダンスで得られる効果

ベリーダンスは見た目以上に「学びの効果」がたくさんあります。

学べること具体的な効果
リズム感音楽に合わせて自然に体を動かす力
姿勢猫背・反り腰を防いで正しい体の軸を意識
柔軟性全身を大きく使うことで体の可動域が広がる
表現力曲の世界観になりきることで笑顔・感情表現UP
自信「できた!」の体験が自己肯定感につながる

特にディズニー曲は子どもの集中力を引き出すので、初心者でも安心して取り組めます。


🏫 実際のクラス紹介|リトルベリーダンス(3〜6歳)

このラプンツェル振付は、実際にスタジオでも取り入れています。

📌 クラス情報

  • 日時:毎週水曜 16:00〜16:50
  • 対象:3〜6歳(未就学児)
  • 場所:小平ゆいベリスタジオ(西武多摩湖線 一橋学園駅からダッシュ15秒!)
  • 内容:ディズニーソング(ラプンツェル、アナ雪、モアナなど)に合わせて踊る振付

✨ 体験レッスン受付中!
はじめてのダンスでも安心。笑顔いっぱいの雰囲気で自然と踊れるようになります。

👉 体験レッスンのお申し込みはこちら


🛍 おすすめおうち練習グッズ

おうち練習をもっと楽しくする便利アイテムをご紹介します。

  1. 子ども用ダンススカート(ベリーダンス・フラ対応)
    キラキラ感のあるスカートで、踊るだけでテンションUP!
    👉 商品を見る
  2. キッズ用ヨガマット
    おうち練習でも安全に!床の衝撃をやわらげ、転んでも安心。
    👉 商品を見る


🌟 まとめ

ラプンツェルの曲で踊るベリーダンスは、

子どもが自然に楽しめるだけでなく、姿勢やリズム感も育ててくれる習い事です。

「おうちで動画を楽しむ」+「スタジオでお友達と一緒に挑戦」
どちらも大歓迎!

ぜひ一度、体験レッスンに遊びに来てください😊

👉 ゆいベリスタジオ公式サイトはこちら


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事