【初心者向け】Ariana Grande「Problem」13秒ダンス振付レッスン|Ayumi先生のストリートジャズでおうち練習!

こんにちは!
東京都小平市・一橋学園駅徒歩2分の ゆいベリスタジオ代表yuieです💃

今回は、スタジオ人気インストラクター Ayumi先生 が担当する
【ストリートジャズダンスレッスン】から、
Ariana Grandeの大ヒット曲「Problem」を使った13秒の振付レッスン動画をご紹介します🎥


🎶 Ariana Grande「Problem」ってどんな曲?

Ariana Grandeの代表曲「Problem」は、
力強いビートとセクシーなボーカルが印象的なナンバー。
キレのあるリズムと流れるような動きが求められるため、
ストリートジャズの練習にはぴったりの1曲なんです✨

🔗 公式MVはこちら(YouTube)


💃 13秒の振付を12分で徹底解説!

今回の動画では、出だし13秒のパートをピックアップ。
わずか13秒とはいえ、
Arianaらしい「ノリ」と「グルーヴ感」を出すには、体全体の連動が欠かせません。

Ayumi先生が12分かけて、
✔ 腕のしなやかな使い方
✔ 体幹の残し方
✔ ステップを軽く見せるコツ
を丁寧に解説しています。

動画の中では、「音の取り方」「目線の方向」「リズムの抜き差し」なども細かく指導。
初心者でも安心してマスターできる構成になっています✨

🎥 動画はこちらから

📹 YouTubeで見る▶ Ariana Grande「Problem」13秒振付レッスン


🩰 レッスン内容のポイントまとめ

ポイント内容効果
リズム感アップ腕・肩・腰の連動で音を取るグルーヴ感のある動きに
美姿勢トレーニング背中と体幹を意識軸のブレを防ぐ
初心者にも優しい構成1ステップずつ丁寧解説自宅でも練習可能!

🧘‍♀️ おうちでかんたん!初心者さんにおすすめ

この動画の最大の魅力は、おうちで練習できる手軽さ
難しいジャンプや移動は一切なし。
6畳スペースでも安心して練習できます!

Ayumi先生のストリートジャズは、
「女性らしいしなやかさ」と「リズムの強さ」が同居したスタイル。
初心者さんでも最初の1曲を自信を持って踊れるようになります。


🏫 ゆいベリスタジオでは体験レッスン実施中!

「動画を見て踊ってみたけど、実際に先生からも学んでみたい!」
そんな方におすすめなのが、スタジオでの体験レッスン

📍 スタジオ情報
ゆいベリスタジオ(小平市・一橋学園駅徒歩2分)
👉 公式サイトを見る

💃 Ayumi先生担当クラス

  • ストリートジャズダンス(初心者歓迎)
  • K-POPダンス
  • バレエ基礎で姿勢改善

🎟 体験レッスン特典
今なら初回体験実施中!
ご予約はこちら


🛍 おすすめ練習アイテム紹介

アイテム効果商品を見る
ジャズシューズ床を滑りやすく、足首を守る商品を見る
トレーニングマット自宅練習にも安心商品を見る
レッグウォーマー筋肉を温めてケガ防止商品見る

💬 まとめ

Ariana Grandeの「Problem」は、
アップテンポながらも女性らしいしなやかさを引き出せる曲。
短いパートを丁寧に練習するだけで、
✔ ダンスの基礎力
✔ 音の取り方
✔ 表現力
が一気にアップします✨

初心者さんでも大丈夫。
まずは動画で感覚を掴み、
スタジオで一緒に踊りましょう!


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【バレエ基礎④】上に引き上げて軸を保つ!片足でもブレない美姿勢トレーニング

こんにちは、ゆいベリスタジオ代表のyuieです🌸
今回の記事では、Ayumi先生による「上への引き上げ・体幹バランス」の解説を紹介します。


💡 姿勢の美しさは“上への意識”で決まる

「立つ」という一見シンプルな動作
でも本当に美しく見せるためには、上方向へのエネルギーが欠かせません。

Ayumi先生いわく👇

「体は横にズレるんじゃなくて“上に引き上げる”イメージ。
片足になってもブレない人は、実は全員“上に伸びている”んです。」

つまり、“上へ”の意識があるかどうかが、姿勢の印象を大きく左右します。


🩰 軸を上に引き上げると何が変わる?

上への意識を持つことで👇

✅ 猫背や反り腰が改善される
✅ 脚の重心がまっすぐになりバランスが安定
✅ お腹や背中のインナーマッスルが自然に働く

特にバレエやベリーダンスでは、
この「上に伸びながら支える」感覚が、美しさと安定を両立させる鍵です。


⚖️ よくあるNG姿勢

NG姿勢問題点改善のコツ
横にズレる重心が外れて軸がブレる頭頂部を天井に引っ張られる意識
下に沈む体幹が抜けてしまうみぞおちを上へ引き上げる
片足に寄る腰が傾く両足均等に重心を感じる

🧘‍♀️ 練習のコツ

1️⃣ まず両足で立って上方向に伸びる
 → 背骨を一本の糸で上に引っ張られているイメージで。

2️⃣ 次に片足を浮かせても上への意識をキープ
 → 軸足の膝をロックせず、柔らかく保ちましょう。

3️⃣ 体が横に流れそうになったら、みぞおちを上へ引き戻す
 → “上に”を常に意識するだけで安定感が変わります。


🎥 実際の動画で確認!

👉 【バレエ基礎】片足でもブレない軸の作り方

ショート動画で「意識の置き方」をサクッと学び、
フル動画で全身のバランス感覚をマスターできます✨

📹 フルレッスンはこちら▶ 4分でわかるバレエ基礎


🏫 ゆいベリスタジオについて

📍 東京都小平市・一橋学園駅徒歩2分
ベリーダンス・バレエ・K-POP・ヨガなど、多彩なクラスを開講中!

👠 Ayumi先生 担当クラス

  • バレエ基礎(姿勢改善・体幹トレーニング)
  • ストリートジャズ・K-POP

🎟 体験レッスン受付中!
公式サイトを見る


💕 おすすめアイテム紹介

アイテム効果商品リンク
バランスボード片足バランス感覚を鍛える商品を見る
姿勢矯正ベルト背筋を自然に上方向へ引き上げる商品を見る
トレーニングミラー自宅でも姿勢チェックに最適商品を見る

💬 まとめ

“上に引き上げる”という意識は、
見た目の美しさだけでなく、身体の安定や内側の筋肉にも効果的。

✔ 美しい立ち姿
✔ 軸の安定
✔ バランス感覚の向上

どれもこの一つの意識で変わります✨


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【バレエ基礎③】足を前・横に出す時のコツ|つま先の意識で体幹も美ラインも整う

こんにちは、ゆいベリスタジオ代表のyuieです🌸
今回のテーマは、Ayumi先生の「全方向ポイント練習」
足を前や横に出すときに「つま先まで意識する」ことで、姿勢や動きの印象が格段に変わります。


💡 “足先まで意識”が美しさの鍵

ただ足を前に出すだけでは、動きが雑に見えたり、軸がブレてしまうことがあります。
でも、つま先の最後の1ミリまで意識するだけで、脚のラインがスッと通り、バランスの取れた美しい立ち姿に✨

Ayumi先生のアドバイス👇

「足を出す時は、方向を変えても“ポイントの意識”を忘れないで。
前も横も同じように“指先で描く”ように出すことが大事です。」


🩰 正しい足の出し方(前・横・斜め)

方向ポイント意識すること
前(フロント)つま先の指を最後に出す脚のラインを長く見せる
横(サイド)体幹を引き上げたまま軸足が倒れないように
斜め両方向のバランスを取る背中を柔らかく保つ

この動きは、脚だけでなく全身の連動を育てる練習でもあります。


⚖️ バランスと体幹が同時に鍛えられる

前後・左右の動きを繰り返すことで、自然と腹筋・背筋が働き、
ダンサーのような「中心軸」が身につきます。

特に横方向では、骨盤が傾かないように保つことが大切!
→ これができるようになると、腰痛防止や姿勢改善にもつながります✨


🧘‍♀️ 練習のコツ3つ

1️⃣ 動きをゆっくり行う(スピードより丁寧さ)
2️⃣ 軸足の膝が内に入らないよう注意
3️⃣ 前・横ともに“同じ高さ”で足を出す

この3つを守るだけで、誰でもすぐに見違えるほど美しいラインになります。


🎥 実際の動画でチェック!

👉 【バレエ基礎】前・横ポイントで美ラインを作る練習

ショート動画でサクッと確認して、
フル動画でさらに全身の使い方を復習できます。

📹 フルレッスンはこちら▶ 4分でわかるバレエ基礎


🏫 ゆいベリスタジオについて

東京都小平市・一橋学園駅から徒歩2分のアットホームなスタジオ。
大人のバレエ・ベリーダンス・K-POP・ヨガなど幅広く展開中✨

📍 Ayumi先生 担当クラス

  • バレエ基礎・ストリートジャズ
  • 姿勢改善ストレッチ

🎟 体験レッスン実施中!
公式サイトを見る


💕 おすすめアイテム紹介

アイテム効果商品リンク
バランスディスク片足バランス練習に最適!体幹を強化商品を見る
トレーニングマット安定感抜群。基礎練習にもおすすめ商品を見る
レッグウォーマー筋肉を温めて柔軟性アップ商品を見る

💬 まとめ

「つま先を最後まで意識する」
「方向が変わっても同じ丁寧さで」

この2つを意識するだけで、
✔ 美しい脚のライン
✔ 体幹の安定
✔ ダンス全体のクオリティ

すべてがアップします✨


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【バレエ基礎②】美しい足先の出し方|“つま先の指を最後に出す”だけで変わる

こんにちは、ゆいベリスタジオ代表のyuieです🌸
本日はAyumi先生のバレエ基礎③「足先を出すときの丁寧なポイントづくり」を紹介します。


🩰 「足を出す」だけで印象が変わる理由

バレエでは、足を前に出す動き一つで全体の印象が決まるといわれています。
特に“つま先の指先まで意識してポイントを出す”ことで、動きが格段にしなやかに見えるんです✨

Ayumi先生はこう話します👇

「つま先を前に出すときは、最初に“足全体”を投げ出すのではなく、
最後の瞬間に“指先だけでポイントを作る”意識が大事なんです。」


💡 ポイントは「最後の1秒」で決まる!

美しいつま先を作るためには、3つの流れを意識します👇

ステップ動作意識すること
① 足を前に出すかかとからつま先へかかと→甲→指の順で動かす
② 指先をポイントに指の腹を床に押す床を押すように最後の指で魅せる
③ 戻すときも丁寧に指先→甲→かかとの順逆再生のように戻すと美しい

この“流れるような動作”こそ、プロが自然に美しく見える理由です。


🦶 よくあるNG例

❌ 足全体を一気に出す
→ ラインが途切れ、重心もブレる

❌ 指先を伸ばしきっていない
→ 「動きが止まったように見える」

❌ 戻す時にバタっと戻る
→ 雑な印象になり、せっかくの立ち姿が台無し


🧘‍♀️ たった一つ意識するだけで“美脚ライン”に!

「指先まで使う」ことを意識するだけで👇

✅ 脚全体の筋肉が自然と引き締まる
✅ 足裏のアーチが整い、姿勢が安定する
✅ 動きに“しなやかさ”と“品”が出る

といううれしい効果が✨

Ayumi先生いわく、

「足の出し方って、実は“身体の使い方”そのものなんです。」


🎥 動画でチェック!

👉 【バレエ基礎】足先ポイントは“指先で魅せる”!

ショートでサクッと学べて、
フルバージョンではさらに「横・後ろのポイント」も解説しています。

📹 フルレッスンはこちら▶ 4分でわかるバレエ基礎


🏫 ゆいベリスタジオのご紹介

📍 東京都小平市・一橋学園駅 徒歩2分
ベリーダンス・バレエ・K-POP・ヨガなど、
幅広いジャンルが学べるアットホームなダンススタジオです。

👠 Ayumi先生 担当クラス

  • K-POP&ストリートジャズ
  • バレエ基礎・姿勢改善レッスン

🎟 体験レッスン受付中!
公式サイトを見る


💕 おすすめアイテム紹介

アイテム効果商品リンク
バレエトレーニングソックス指先感覚を鍛える!滑り止め付きで安心商品を見る
フットローラー足裏のアーチを整えて姿勢安定商品を見る
バレエシューズ軽くて動きやすい初心者向けシューズ商品を見る

💬 まとめ

つま先を「最後に」出すだけで、
✔ 脚が長く見える
✔ 姿勢が整う
✔ 動きに品が生まれる

たった1つの意識で、あなたの立ち姿・踊りの印象は劇的に変わります。


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【バレエ基礎①】足を前に出す時の“たった1つのコツ”で美ラインに|正しい外旋の作り方

こんにちは!
「ゆいベリスタジオ」代表のyuieです🌸

今回の記事では、Ayumi先生のバレエ基礎ショート「足を前に出す時のポイント」をテーマにお届けします。
初心者でも美しく見せられる“たった1つのコツ”、それが「かかとを少し内側に回す=外旋」です。


🦶 外旋とは?なぜ重要なの?

「外旋(がいせん)」とは、足の付け根(股関節)から外に回す動きのこと。
この動きを意識すると、自然と膝とつま先の方向がそろい、脚のラインがまっすぐ・長く・美しく見えるようになります。

逆に、内側に入ってしまうと膝がねじれたり、足首に負担がかかったりしてケガの原因にもなります💦


💡 Ayumi先生の解説ポイント

「足を出すときは、つま先じゃなく“かかと”の意識が大事。
かかとを少し内側に回すと、脚全体が自然に外旋してきれいに見えます。」

この「かかとから動かす」意識こそが、プロのダンサーが自然に美しく見える秘密✨

  • 太ももやお尻の筋肉がバランスよく使える
  • 膝や腰に負担がかからない
  • 姿勢が安定してブレない

初心者のうちからこの意識を持つだけで、ダンス全体のレベルが格段に上がります。


🩰 練習のコツ3つ

ポイント解説
① かかとを少し内側に回す足先よりも“かかと”を意識して外旋する
② 骨盤を立てる骨盤が後ろに倒れないよう、背筋をまっすぐに
③ 膝とつま先の方向をそろえる膝が内に入らないように注意する

🎥 動画で確認!

👉 【バレエ基礎②】足を前に出す時のポイント|かかとを内側に回すだけで美ラインに
🔗 YouTubeで見る

この動画では、足の出し方だけでなく、正しい姿勢・バランスの取り方も同時に確認できます。
短時間で「見た目が変わる」効果を実感できる内容です✨

📹 フルレッスンはこちら▶ 4分でわかるバレエ基礎


🏫 ゆいベリスタジオのご紹介

東京都小平市・一橋学園駅から徒歩2分のアットホームなダンススタジオ。
バレエ・K-POP・ベリーダンス・ヨガなど、幅広いクラスを開講中!

📍 Ayumi先生担当クラス

  • ストリートジャズ/K-POPダンス
  • バレエ基礎(初心者・姿勢改善向け)

🎟 体験レッスン受付中!
👉 公式サイトはこちら


💕 おすすめアイテム紹介

アイテム特徴商品リンク
トゥパッド足先を保護しながら正しい軸をキープ商品を見る
レッグウォーマー外旋を意識しながらウォームアップに最適商品を見る
姿勢サポートベルト背筋を自然に引き上げて体幹安定商品を見る

💬 まとめ

「足を前に出す」というシンプルな動作にも、
“かかとを少し内側に回す”という1つの意識を加えるだけで、
美しい脚ライン・安定した姿勢・疲れにくい身体が手に入ります。

初心者こそ、まずはこの外旋の感覚を覚えてみてください✨
見た目も動きも、確実にワンランクアップします。


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【姿勢が変わる!】たった数センチ意識するだけで美しく立てる|バレエ基礎レッスン

こんにちは!
東京都小平市・一橋学園駅すぐ「ゆいベリスタジオ」のyuieです。

今回は、Ayumi先生のバレエ基礎ショートレッスン①「立ち方」をご紹介します。
この動画では、バレエだけでなくすべてのダンス・日常生活の“基本”になる「正しい立ち方」をわかりやすく解説しています。


💡 たった数センチで印象が変わる「立ち方の魔法」

人は無意識のうちに、重心が後ろに下がったり、肩が前に出たりしています。
それを数センチ“上に”引き上げるだけで、驚くほど姿勢が変わるんです✨

Ayumi先生が伝えているポイントは3つ👇

1️⃣ 数センチ、身長を伸ばすように立つこと

→ 背骨を上に引っ張られるような感覚で立つと、自然と首や背筋が伸びて姿勢が整います。

2️⃣ 内臓を持ち上げるように意識すること

→ お腹を引き上げることで、体幹が自然に働き、上半身の重みを支えられるようになります。

3️⃣ 体が“落ちないように”保つこと

→ 無意識に腰や胸が下がると、印象が“だらん”とします。

重力に負けないように、体を引き上げるイメージで。


🩰 Ayumi先生のアドバイス

「立つというのは“止まっている”ことじゃなくて、
体の中で常にエネルギーが流れている状態なんです。」

この意識を持つだけで、
・姿勢が整う
・体幹が働く
・動きがしなやかになる

という良い連鎖が生まれます。


📹 動画はこちら

👉 【立ち方の基本】たった数センチ意識で変わる!正しい姿勢の作り方
🔗 ショート動画をみる

このショート動画は、「4分でわかるバレエ基礎」シリーズの1つとして配信中。
日常生活でも役立つ姿勢改善トレーニングとして、毎日たった30秒でも効果を感じられます✨

📹 フルレッスンはこちら▶ 4分でわかるバレエ基礎


🧘‍♀️ 姿勢が整うと、こんな変化が!

Before(姿勢が悪い)After(姿勢が整う)
肩が前に出て猫背気味背筋がまっすぐで印象アップ
呼吸が浅くなり疲れやすい深い呼吸ができるように
軸が安定せずフラつくバランスが取りやすくなる

たった“立ち方”を変えるだけで、全身のバランス・呼吸・見た目まで変化します。
まさに「姿勢はあなたの印象をつくる」第一歩です。


🏫 ゆいベリスタジオのご紹介

東京都小平市・一橋学園駅から徒歩2分。
ベリーダンス・K-POP・ヨガ・ストレッチなど、年齢を問わず楽しめるクラスがそろっています✨

📍 Ayumi先生担当クラス

  • K-POP&ストリートジャズ
  • バレエ基礎トレーニング

🎟 体験レッスン実施中!
公式サイトはこちら


💡 おすすめアイテム紹介

アイテム特徴商品リンク
姿勢サポートベルト背筋を自然に整える!長時間デスクワークにも◎商品を見る
トレーニングマット自宅でストレッチや基礎練に最適商品を見る
バレエ用ソフトシューズ滑りにくく足裏感覚を育てる商品を見る

🪞まとめ:立ち方を変えるだけで、ダンスも人生も変わる

バレエの立ち方は「動かない姿勢」ではなく、
体の中を流れるエネルギーを整える動作

1日1分でも意識するだけで、
✔ 姿勢が美しくなる
✔ 呼吸が深くなる
✔ 動きが軽くなる

この3つが自然と身につきます。


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【超初心者向け】正しい姿勢から始めるバレエ基礎|4分でわかる足の出し方&バランス練習

こんにちは!
東京都小平市・一橋学園駅すぐ「ゆいベリスタジオ」のyuieです。

今回は、ストリートジャズダンス講師・Ayumi先生が担当するバレエ基礎レッスンをピックアップ✨
たった4分で、正しい姿勢と“足を出す”基本動作を丁寧に学べる動画です。

バレエ未経験でも安心!
「姿勢を整えながら、前と横に足を出す」ことで体幹とバランスを同時に鍛えられます。


🩰 この動画で学べること

このレッスンでは、バレエの最も大切な基礎「姿勢と足さばき」を、
初心者の方でもわかりやすく分解して解説しています。

① 正しい姿勢をつくる

まずは姿勢チェックからスタート!
背中を反らさず、骨盤を立てて“まっすぐ”に立つこと。
肩が上がったりお腹が抜けたりしないよう、体の軸を意識します。

② 足を前・横に出す動作(デガジェの基本)

次に、片足を前と横に出す練習を行います。
このとき大切なのは「足を上げること」ではなく「足先を遠くに伸ばす」こと。
太ももや膝、足首を意識して、流れるように足を出します。

③ バランスの取り方を学ぶ

足を出した状態で止まる=片足バランス。
この動作が、体幹トレーニングにもなります。
足を出してもブレない軸づくりができると、どんなダンスも安定感が増します。


💡 Ayumi先生のポイント解説

「バレエは足を上げるより、体をつなげて動かすことが大事。
姿勢が正しくなると、自然と足先まで美しく見えるんです。」

Ayumi先生のレッスンでは、形を覚えるのではなく“体の使い方”を学ぶことに重点を置いています。
無理に上げたり力を入れすぎるよりも、呼吸を大切にしてリズムを感じながら動くこと。
それが「美しい動き」の第一歩です✨


🎥 動画はこちらから

👉 【4分でわかる】バレエ基礎レッスン|正しい姿勢と足の出し方を解説

🔗 YouTubeで見る

この動画では、

解説と実演を交互に見られる構成になっているので、
自宅で一緒に動きながら練習するのにもピッタリです。


🌟 こんな方におすすめ

  • バレエやダンスを始めたばかりの初心者さん
  • 体幹やバランスを整えたい方
  • 猫背や反り腰を改善したい方
  • K-POPやジャズ、ヒップホップの基礎を固めたい方

🩰 ゆいベリスタジオのクラス紹介

📍 東京都小平市/一橋学園駅すぐ!
ベリーダンス、ストリートジャズ、キッズダンス、ヨガなど
多彩なジャンルのレッスンを開講しています。

🕒 Ayumi先生担当クラス

  • K-POP & ストリートジャズ(小学生〜大人)
  • バレエ基礎(超初心者OK)

✨体験レッスン受付中!▶ 公式サイトを見る


🛍 おすすめアイテム紹介

アイテム特徴商品リンク
バレエソックス滑りにくく安定感UP!初心者さんにも安心商品を見る
トレーニングマット自宅練習に最適。膝に優しい厚み商品を見る
姿勢サポートベルト背筋を自然に整えて美姿勢をキープ商品を見る

💬 まとめ

この「4分バレエ基礎」は、
たった数分でも正しい姿勢と体幹の感覚を取り戻せるレッスンです。

  • 前・横への足の出し方
  • バランスの取り方
  • 軸のある姿勢づくり

を繰り返し練習することで、どんなダンスにも応用できる基礎力が育ちます。

一日4分、動画を見ながら続けるだけで、
“動きの美しさ”と“体の安定感”が変わってきます✨


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【肩こり・猫背改善】クロス&頭後ろでスッキリ!デスクワーク疲れをリセットするストレッチ

こんにちは。東京都小平市・一橋学園駅すぐの ゆいベリスタジオ 講師のyuieです。
今回は、スタジオのAyumi先生によるレッスンから「肩こり解消に効くクロス&頭後ろストレッチ」をご紹介します。

デスクワークやスマホ操作で凝り固まった肩・首・背中を、一度にほぐすことができる効果的な動きです。

短時間でスッキリ感を実感できるので、ぜひご自宅や仕事の合間に取り入れてみてください。


なぜこのストレッチが効くのか?

1. 巻き肩・猫背をリセット

パソコンやスマホに集中していると、肩が前に巻き込まれて猫背になりがち。

肩をクロスして引っ張る動きは 背中全体を広げる効果 があり、姿勢改善につながります。

2. 肩甲骨の可動域を広げる

肩を大きく動かさない生活習慣は、肩甲骨周りの筋肉を固めてしまいます。
頭の後ろに手を置いて左右に引っ張ることで、普段動かさない部分にアプローチでき、 肩甲骨の動きが滑らかに なります。

3. 呼吸が深くなりリラックス

胸が開きやすくなることで自然と呼吸も深くなります。

血流や酸素の巡りが良くなることで、集中力UPや疲労回復にも効果的です。


ストレッチのやり方

  1. 足を腰幅に開いて立つ。
  2. 右腕を胸の前にクロスさせ、左手で軽く引っ張り、肩全体をストレッチ。左右交互に行う。
  3. 両手を頭の後ろに置き、片側ずつ肘を軽く引っ張って首から肩を伸ばす。
  4. 呼吸を止めずに左右交互で20〜30秒ずつ。

💡 ポイント

  • 力任せに引っ張らず、呼吸と一緒にじんわり伸ばすこと。
  • 首に痛みがある場合は無理をせず、小さな動きから始めましょう。

効果まとめ表

動作伸びる部位主な効果
腕をクロスして引っ張る肩全体・背中猫背改善、肩こり解消
頭の後ろで左右引っ張る首〜肩甲骨まわり姿勢改善、リラックス、呼吸改善

実際の動画でチェック!

🎥 ショート動画 ▶ 肩こり解消クロス&頭後ろストレッチ


🎥 フル動画 ▶ 7分間ストレッチ全貌

動画を見ながら一緒にやると、動きや呼吸のタイミングがわかりやすいですよ✨


生徒さんの声

  • 「肩が軽くなって頭までスッキリ!」
  • 「猫背で丸まっていた背中が自然と伸びました」
  • 「在宅ワークの合間にやると、午後の集中力が変わります」

おすすめアイテム紹介

ストレッチをもっと快適に、効果的にするための便利アイテムをピックアップしました。


まとめ

肩こりや猫背に悩む方には、この クロス&頭後ろストレッチ がとてもおすすめです。

  • 猫背・巻き肩を改善
  • 肩甲骨の可動域UP
  • 呼吸が深くなり疲労回復
  • デスクワークやスマホ疲れを短時間でリセット

毎日の生活に取り入れることで、体も気持ちも軽くなりますよ。
忙しい方こそ、まずは 1日30秒から習慣化 してみてください✨


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【デスクワーク疲れを一気に解放】背中と胸を同時にほぐすストレッチ習慣

こんにちは、小平市・一橋学園駅すぐの「ゆいベリスタジオ」yuieです。
今回は Ayumi先生のストレッチレッスン から、

デスクワークやスマホ疲れでガチガチになった背中と胸をまとめてほぐす「交互ストレッチ」をご紹介します。

短時間でできるシンプルな動きですが、猫背改善や肩こり解消にとても効果的。
毎日の習慣に取り入れることで、姿勢も気分も大きく変わってきます。


なぜ背中と胸を一緒に伸ばすと良いのか?

  • 肩こり・猫背の原因は“前傾姿勢”
    長時間パソコンやスマホを使うと、肩が前に巻き込み、胸が縮こまった状態になります。これが猫背や肩こりの大きな原因です。
  • 胸を開くと呼吸が深くなる
    胸をしっかり開くと横隔膜が使いやすくなり、浅くなりがちな呼吸が自然と深くなります。結果として、疲労回復やリラックス効果も得られます。
  • 背中と胸を交互にストレッチ=効率的
    「背中を丸める → 胸を開く」を交互に行うことで、身体の前後のバランスを同時に整えられるのが大きなメリットです。

ストレッチのやり方

  1. 足を肩幅に開き、膝を軽く曲げて安定姿勢をとる。
  2. 両手を前で組み、腕を前に伸ばしながら 斜め右 → 斜め左 に上半身を倒して背中〜脇をしっかりストレッチ。
  3. その後、手を後ろで組み直し、胸をぐっと開いて肩甲骨を寄せる。
  4. 呼吸を意識しながら、2〜3回繰り返す。

💡 ポイント:背中を伸ばすときは「吐く」、胸を開くときは「吸う」。呼吸に合わせると、リラックス効果が高まります。


効果まとめ表

動作伸びる部位主な効果
前で組んで斜めに伸ばす背中・脇・肩甲骨まわり猫背改善、肩こり解消
後ろで手を組んで胸を開く胸・肩前面呼吸改善、姿勢リセット

実際のレッスン動画はこちら

📺 ショート動画 ▶ 背中と胸を交互にストレッチ!


📺 フル動画 ▶ 7分間ストレッチ全貌

短時間でも効果抜群!「座りっぱなしで体が固まったな」と思った時にぜひお試しください。


生徒さんの声

  • 「仕事の合間にやると、頭もスッキリする!」
  • 「胸を開く動きで呼吸が楽になり、姿勢が整った感じがします」
  • 「背中の伸びと胸の解放感、両方が同時にできるのが嬉しい」

おすすめアイテム紹介

自宅でストレッチをより快適に行うために、役立つグッズを厳選しました。


まとめ

デスクワークやスマホ習慣による 猫背・肩こり・呼吸の浅さ は、多くの方が抱える悩みです。
今回ご紹介した 背中と胸を交互に伸ばすストレッチ は、短時間でその両方を解消できる優秀ルーティン。

✅ 背中を伸ばしてリセット
✅ 胸を開いて呼吸を深める
✅ 全身が軽くなって姿勢も改善

毎日のすきま時間に取り入れて、健康的で美しい姿勢を手に入れましょう!


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事

【全身ストレッチ】股関節も肩もまとめてほぐす!座って→立ってリフレッシュ習慣

こんにちは、小平市・一橋学園の「ゆいベリスタジオ」yuieです。
今回は、Ayumi先生のストレッチレッスン から「股関節も肩も一気にほぐれる全身ストレッチ」をご紹介します。

座った状態で股関節を開きながら肩を交互にストレッチし、さらに立位で前屈して脚の裏側を伸ばす。

短時間ながら 上半身と下半身を同時にリセットできる万能ストレッチ です。


股関節と肩の両方をほぐすメリット

  • 猫背改善&肩こり解消
     肩を内側に入れるストレッチは、肩甲骨まわりの可動域を広げ、凝り固まった首や肩の緊張を和らげます。
  • 股関節柔軟性アップ
     股関節は「体の要」といわれ、腰痛や姿勢不良の原因にもつながります。足裏を合わせて膝を外に開くポーズで、股関節を自然に開いて柔らかさを取り戻せます。
  • 脚の疲労回復&むくみ改善
     立位で前屈し、体重を前後に移動させる動きは、ハムストリングスやふくらはぎをストレッチし、血流促進やむくみ解消に効果的です。

ストレッチの正しいやり方

座位パート

  1. 足裏と足裏を合わせ、膝を左右に開いて座る。
  2. 骨盤を立てて背筋をまっすぐに。猫背にならないよう注意。
  3. 肩を交互に内側に入れて、肩甲骨の動きを感じる。

立位パート

  1. 足を閉じて立ち、上半身を前に倒す。
  2. 脚の裏全体が伸びる位置まで自然に前屈。
  3. 体重を前後に移動しながら、ふくらはぎ〜太もも裏を交互に伸ばす。

💡 ポイント:呼吸を止めないこと。伸ばすときは吐く、起こすときは吸う。このリズムを守るとリラックス効果が高まります。


効果まとめ表

動作伸びる部位効果
股関節開き股関節、内もも姿勢改善、腰痛予防
肩入れストレッチ肩甲骨まわり猫背改善、肩こり解消
前屈+体重移動ハムストリングス、ふくらはぎむくみ改善、脚スッキリ

実際のレッスン動画で確認!

📺 ショート動画はこちら ▶ 股関節も肩も一気にほぐれる!


📺 全貌はこちら ▶ 7分ストレッチフル動画


受講生の声

  • 「股関節を開くと同時に肩も動かすので、短時間でスッキリ感がすごい」
  • 「立って脚を伸ばすとむくみがとれる感じで翌日軽かった」
  • 「椅子に座る時間が長いので、このストレッチは毎日続けたい」

おすすめアイテム紹介

ご自宅でも快適にストレッチするための便利グッズを紹介します。


まとめ

股関節・肩・脚を一気にリセットできる「座って→立っての全身ストレッチ」は、猫背・肩こり・腰痛・むくみ改善 におすすめ。
一度で複数の部位に効くので、忙しい方にもピッタリです。

✨ 続ければ、柔軟性アップと美しい姿勢づくりに直結。
毎日のルーティンにぜひ取り入れてみてください。

👉 ショート動画はこちら ▶ 股関節も肩も一気にほぐれる!


🎥 関連動画

👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY

👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8

👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo


この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。


📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」


住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024

📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!

📌 その他最新記事