こんにちは。東京都小平市・一橋学園駅すぐの ゆいベリスタジオ 講師のyuieです。
今回は、スタジオのAyumi先生によるレッスンから「肩こり解消に効くクロス&頭後ろストレッチ」をご紹介します。

デスクワークやスマホ操作で凝り固まった肩・首・背中を、一度にほぐすことができる効果的な動きです。
短時間でスッキリ感を実感できるので、ぜひご自宅や仕事の合間に取り入れてみてください。
なぜこのストレッチが効くのか?

1. 巻き肩・猫背をリセット
パソコンやスマホに集中していると、肩が前に巻き込まれて猫背になりがち。
肩をクロスして引っ張る動きは 背中全体を広げる効果 があり、姿勢改善につながります。
2. 肩甲骨の可動域を広げる

肩を大きく動かさない生活習慣は、肩甲骨周りの筋肉を固めてしまいます。
頭の後ろに手を置いて左右に引っ張ることで、普段動かさない部分にアプローチでき、 肩甲骨の動きが滑らかに なります。
3. 呼吸が深くなりリラックス
胸が開きやすくなることで自然と呼吸も深くなります。
血流や酸素の巡りが良くなることで、集中力UPや疲労回復にも効果的です。
ストレッチのやり方

- 足を腰幅に開いて立つ。
- 右腕を胸の前にクロスさせ、左手で軽く引っ張り、肩全体をストレッチ。左右交互に行う。
- 両手を頭の後ろに置き、片側ずつ肘を軽く引っ張って首から肩を伸ばす。
- 呼吸を止めずに左右交互で20〜30秒ずつ。
💡 ポイント
- 力任せに引っ張らず、呼吸と一緒にじんわり伸ばすこと。
- 首に痛みがある場合は無理をせず、小さな動きから始めましょう。
効果まとめ表

動作 | 伸びる部位 | 主な効果 |
---|---|---|
腕をクロスして引っ張る | 肩全体・背中 | 猫背改善、肩こり解消 |
頭の後ろで左右引っ張る | 首〜肩甲骨まわり | 姿勢改善、リラックス、呼吸改善 |
実際の動画でチェック!
🎥 ショート動画 ▶ 肩こり解消クロス&頭後ろストレッチ

🎥 フル動画 ▶ 7分間ストレッチ全貌

動画を見ながら一緒にやると、動きや呼吸のタイミングがわかりやすいですよ✨
生徒さんの声

- 「肩が軽くなって頭までスッキリ!」
- 「猫背で丸まっていた背中が自然と伸びました」
- 「在宅ワークの合間にやると、午後の集中力が変わります」
おすすめアイテム紹介

ストレッチをもっと快適に、効果的にするための便利アイテムをピックアップしました。
- 🛍 ヨガマット(滑りにくく安心) → 商品を見る
- 🛍 ストレッチバンド(肩・胸の開きをサポート) → 商品を見る
- 🛍 フォームローラー(背中ほぐしに最適) → 商品を見る
まとめ

肩こりや猫背に悩む方には、この クロス&頭後ろストレッチ がとてもおすすめです。
- 猫背・巻き肩を改善
- 肩甲骨の可動域UP
- 呼吸が深くなり疲労回復
- デスクワークやスマホ疲れを短時間でリセット
毎日の生活に取り入れることで、体も気持ちも軽くなりますよ。
忙しい方こそ、まずは 1日30秒から習慣化 してみてください✨

⸻
🎥 関連動画
👉 【7分で全身スッキリ】Ayumi先生のストレッチ:https://youtu.be/GYRsfeflOKY
👉 【4分でバレエ基礎】Ayumi先生の基礎トレーニング:https://youtu.be/SWKaYEYAGv8
👉 【12分でアリアナ振付】Ayumi先生の振付レッスン:https://youtu.be/IRxwOW8XrEo
⸻
この記事を書いた人:yuie(ゆいえ)/ベリーダンス講師・振付師・パフォーマー

・ベリーダンス歴10年以上。キッズから大人まで指導。イベント・野外ステージ・地域公演の演出・出演多数。
・小平市のフィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリスタジオ」代表
・YouTube登録者3,000人超/YouTube LIVEにて無料レッスン配信中。スタジオで実践的な基礎を現役指導中。
📍小平フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」
住所:東京都小平市学園東町1-7-1 黒木ビル3階
アクセス:一橋学園駅 徒歩2分
メール:yuibelly2024@gmail.com
公式HP:https://noborderpark-yuie.com
Instagram:@yuibelly2024
📩 体験レッスンのお申し込みはこちら!
🔗 今すぐ体験予約をする!
