バカでも英語が話せるのか??TOEIC1年で高得点に!

yuie日記

TOEIC275点の私

英語は記号な私が600点取れるのか??

まず初めに

英語を話せるようになりたくて何となくTOEIC上げれば良いのでは?と思い

とりあえず『公式TOEIC Listening &Reading問題集1』を購入してみた。

リスニングしてみるが全くもって何言ってるかわからんww

試しにTOEIC何点なのかアプリでテストしてみたら275点チーンw

てか275点ってどんな程度なの?と思って調べてみた

Q:275点ってどんな程度のレベル?

レベル1: TOEIC400点未満は受験者の約15%が該当

参考サイト⬇︎

TOEICレベル一覧表!目標スコアと英語で実際にできること
「TOEICで今の自分はどのくらいのレベルだろう?」 このような疑問を持っている人は多いだろう。 そこでトイグルでは、スコア分布のデータを用い、TOEIC受験者のレベルを7段階に分類した。英語力の目安も解説しているため、 ...

観たメモ:

「英語はアルファベットの文字列を暗号解読している気分」、「簡単な文でも、7割近い単語がわからない」、「英語学習は大変な苦痛」

まさにおっしゃる通り!!共感でしかないwww

なんとアドバイスまで書いてあり、

「今はとにかく耐える時期!」

「まずは単語帳を使い、英語に慣れることから始めよう」とな🙄

必要なのは単語力リーディング力リスニング力の3つ!

1年でTOEIC 275点から925点まで伸ばしたぼくが使った3つの教材
TOEICの点数を伸ばしたいけど、なかなか伸びなくて悩んでいる。 英語の資格でTOEICに挑戦しようと思うけど、未経験で何から勉強すれば良いのか、参考書の選び方がわからない。 そんなあなたへ! 【TOEIC275点から925点まで点数を上昇

観たメモ:275点から925点って275点!今の私ではないですか👀

単語力・・・自分に合う方法で単語学習を行うこと🤔なるほど

書く、見る、話すだと私だったら動画で観て覚える映像とかがいいのかなー😶

とりあえず、単語が分からない限りリーディングもリスニングも無理だから

自分に合った単語力身につけ方探したいなー🤔

TOEIC 300点未満のレベルと勉強法:1年でTOEIC 900 鈴木 拓

観たメモ:TOEIC 300点未満は「英文法」からとな🤔確かに順番とか全くや🙄

単語覚えたら英文法かなー?

Q:まずは単語力!どうやって覚えていけば良いんだ?

ネイティヴの覚えやす過ぎる英単語勉強法

観たメモ:例文と単語のニュアンス(雰囲気)を大事にする

会話の中でどう使うかを考える。

1Googleで調べる(辞書的な説明を見る)

2例文を調べる(実用的な説明を見る)

3文章のどこの位置に入るのか?何を説明するための言葉なのか?(専門用語はあまり気にしない)

4類語も見る

5実際に単語が使われている動画を見る→例「PlayPhrase.me」などで

日本生まれ育ちでなぜ英語ペラペラ?秘訣勉強法

観たメモ:hippoと言ういろんな国の言葉を喋れるようになろう

シャドーイングが大事、スピーカーで普段から家で流している、聞き流し、ニュアンス、言葉の波長で覚える

BGMなどのニュアンスや映像、イメージで覚える。

山ちゃんは単語から覚えたのではなく、全体図の外側から覚えていって抜けている隙間の単語を覚えていっているとな🤔

感じた事メモ:よくシャドーイング、聞き流し(スピードラーニング)とか聞いたことあるが

確かに私フィリピンのハーフで小さい頃からよくタガログ語が飛び交っていて、フィリピン帰ったら周り日本語話せないから

嫌でもなんとなくこうゆう時にこうゆう言葉使うのかな?とかほとんど調べなきで話していて、逆に覚えたタガログ語を日本語だとなんていうんだ??って事もある。全く勉強してなくて聞き取りは日常会話だったら、なんとなく聞き取れるレベル。

逆にタガログ語を日本語で調べたら「あーなるほどね!」って日本語だとこうゆうのか!ってなぜか逆輸入感あったりw

まさにニュアンスでタガログ語を覚えていて周りのどうゆう場面、タイミングで話しているかでその単語を覚えたんだなって事が今更だけど、この動画を観て自分も理解した。

その上で今ダンス講師をしていてダンスに当てはめると

ダンスはジャンル=多言語に例えると

Hippoの多言語をいっぺんに喋るのに近いのだと

社交ダンス!社交ダンスは10種目!10カ国の言葉をいっぺんに覚えているのと同じなんじゃないか?

そう思ったらたまに生徒さんとかに「すごいですよね。何曲も覚えて踊れるなんて。私は一曲だけでも大変ですし、一曲覚えたら前の忘れちゃいますよ」って、

確かに、ダンスだと自分は当たり前でなんとも思ってなかったが、言語に置き換えると凄い事だなw

そしてダンスの振付改めてどうやって覚えてるんだろう?と思ったら確実に全体図で覚えてるなって思った!

流れ!例えるなら起承転結!

自分は言葉を覚えるのは苦手だけど、動きとか作るのは覚えが早い。

それと同じで言語も覚えれば良いのかな?

振付=例えれば

・15秒TikTokダンス=CM?

・1分〜3分振付=ドラマ一話分?

・5分〜10分振付=映画1作分?なイメージ。

私だったらTikTokの15秒振付暗記するのに

多分早くて10分〜長くて1時間で覚えるが英語のCMだったら・・・1時間以上は余裕でかかりそうだww

なぜダンスだとすぐ覚えれるのか?考えてみた。

今まで実際に動かした事がある動きが入っている事が多いからだ、すぐに「あっこの動きね」となる。

知っている動きが多ければ多いほど振付の暗記は早い。

なるほど。言語に置き換えると。話せる単語が多いほど暗記も早いと繋がるなー。

だとして、ダンスは単語のように一つ一つの動きを覚えたわけではない。

流れて何曲もとりあえず見様見真似で踊って覚えて、だんだんとこの動きよく出てくるな、この動きはこの曲調や、このジャンルだとよく出てきてしっくりくるし定番だなって感じになってくる。

言語も同じなのかなー🤔

という事は

ダンス方式に基づいて

言語に置き換えるのであれば

好きなストーリードラマ的なの見てセリフ(振付)暗記して、アウトプット(踊る)を繰り返せば良いかなー?

それが私に合った覚え方かなー🤔?

ちょっとTOEICからズレたので戻りますw

Q英文法はどうやって勉強すればいい??

世の中の全く英語話せない日本人の人達はどうやって勉強してきたのか

参考にしようと、とりあえず調べまくってみた💡

1年でTOEIC200点→860点までの勉強法(週6勤務のサラリーマン)

観たメモ:1年でTOEIC200点→860点にしたとのことなので観てみた!

①1ヶ月〜3ヶ月・中学英文法〜高校英文法を完璧にする

中学英文法を覚えて、その後高校英文法を習得した。なぜなら英文法=ルールだから

②+単語を覚える(おすすめ本は「銀のフレーズ」)

②約4ヶ月〜問題集を解きまくる。

なるほど!他の人も見てみよう🤔

TOEIC210点→920点までの勉強法(英語力全くゼロ男性)

観たメモ:TOEIC210点→920点

①中学英語を全部覚える。

さっきの人と同じや💡

②瞬間英作文で中学英語を使える英語に変える+常に独り言を行う。

③DUOという単語帳で英語の型やフレーズ、語彙数を増やした

④TOEICの問題集を解く

TOEIC245点→630点までの勉強法(初心者大学生男性)

観たメモ:TOEIC245点→630点

600点は誰でも取れる。

①単語をやる

②文法をやる

③問題を解いていく

④トレーニングをする

TOEIC285点→800点までの勉強法

観たメモ:285点→800点

①銀のフレーズ

②公式問題集

ここでも銀のフレーズいいんやな🤔

TOEIC360点→900点までの勉強法

観たメモ:360点→900点

①文法を学ぶ(使った本:キク英文法)

②発音記号を覚える(使った本:英語耳)

③TOEICによく出る単語を覚える(使った本:金のフレーズ)

④公式問題集で復習しまくる(使った本:公式問題集)

TOEIC350点→850点までの勉強法

観たメモ:350点→850点

①英文法(おすすめ教材:grammar in use)

②独り言 &オンライン英会話

5名の方の勉強法を聞いて

とりあえず、文法と単語から覚える

単語覚えるなら銀のフレーズが良いとの事なので

銀フレを使ってみようかなと思います🤔

Q:銀のフレーズってどんなの?

観たメモ:効率的にTOEIC600点取りたい人にはおすすめ出来るレベルとな🤔

観たメモ:初心者に分かりやすい単語帳で中学レベル

銀フレは600点目標にしたい人におすすめ

逆に金フレは元々400点取れちゃう人におすすめだそうな🤔

私は275点なので完全に銀フレですね😂

最後にまとめ

色々調べて皆さんの参考にした結果

「銀のフレーズ」を購入して

まずは単語力を上げていこうかと思います🙆‍♀️

そして1年で目指せ600点!ですな💪

頑張ろうー✊❗️

コメント

タイトルとURLをコピーしました